けんちです♪
我が家は全員統合失調症になってしまったので健常者の家族がいない♪
色んな要素が重なって、娘まで発病になった訳であるが、更にその要素を増やすのに、受験や進学、新しい環境♪
再発のきざしは今の所無いが、まるで普通かというとそうでもないのは、どこの中学生にも言えることだろう♪
せっかく定着出来た特別支援学校も、卒業しないといけない♪
このままずっとと言う訳にはいかないようだ♪
今してあげられる最低限の事は頑張ってしてやろうと思うが、何せ両親ともに障害があるので、難しい♪
それで様々な支援を受けているが、生活の支援は妻に比重がかかりすぎているように見える♪
このまま受験戦争に挑んでも、その先が見えない♪
先が見えないのは大人だって同じで、皆頑張って道を切り開こうとしている♪
しかし上手く自分をコントロールできないのが、この病気の特性にすると良くないが、コントロールするまでが大変な「えいやっとな」病気なので、休まれているネストのM先生の選択は正しいし、タワシも休めて良かったと今週は思える♪
やって来たら来たで、楽しめるので、結果はどうでもいいのである♪
今が良ければいいのである♪
ただ、ヤマハの先生クラスになると、もう風邪さえ引けず、何十何年!
先生の都合でレッスンが休みになった事は一度も無い♪
今日も恐らく、ネストの学習支援は休みでも、ヤマハはあるだろうから寒いけど、こっちも練習不足だが行く事になるのだろうが、全く皆さん飽きもせず職業生活(訪問看護とかも)が続くなぁと思う♪
タワシ等は、発病して数か月休むという事を何度も繰り返してきたので、当事者に対しては強く言えない所があるのだが、当事者以外の人にも優しくなれるのが、この病気の特徴でもあるので、怒ったり、泣いたりする時や、さぼっているようにしか見えない時も多いが、頑張る時は死ぬ気で頑張っているのだと言う事は、過去の経験から言えるので、普段は今日ぐらいの感じで優しく見守ってやりたい♪
妻も娘もタワシも疲れた時は死んだように眠る♪
それは致し方ない事なので、でも起きて出かけなければならない時は、起こしてやる方が親切であると思う♪
ヤマハの時間までは、寝かしてやろうと思う♪
が、見てみると宿題をやっていなかったので、起こしたが、やはり妻が起きるまでは断固として布団から出ない♪
この状況が一般家庭でも通用するのかと考えるが、少なくともタワシの育った家庭では存在しなかった現象が起きている♪
時代が変わったのか、家族構成の問題なのか、病気のせいなのか分からないが、3人揃えば3倍複雑な状況が発生する♪
その状況の異常さを、タワシと娘は理解しているが、妻は自覚していないというか天然系なのだから致し方ない事なのか?
それでも頑張る時は死ぬ気で頑張るので、±0であるが♪
幾ら習っても上達しないのは、本人の努力が足りないせいだろうが、他に勉強とか宿題とかゲームとかカラオケとか家族でグタグタする時間とかで、時間がいくらあっても足りない所に問題はあるようだ♪
何か一つに絞った方がいいのか? 広く浅くでいいのか、まぁ娘の選択肢だから、娘が選べば良いと思う♪
ただ一つ、親は自分で選んで生まれてくるというが、それは俗説かも知れないが...♪
選んだ以上は、それで納得するしかないだろう♪
タワシがひと眠りしている間に世界が変わる事があるとすれば、ワープしている事になるが、時間は経過するので、タイムスリップするという事になる♪
毎日南海もタイムトラベル出来るタワシは、夢の旅も出来るし、現実は変えきらないが、実は幸せ者なのかもしれない♪
ある朝目が覚めると、枕元にいっぱいお菓子が置いてあって、それは3歳か4歳のクリスマスの朝の思い出であるが♪
明日目が覚めて、世の中が大きく変わっていない事を毎日祈って眠るしかないのだろう♪
刻一刻と時間は過ぎていく♪
そろそろ終わったかな? と思ったら、ヤマハの宿題はあっという間に終わったと言っている♪
「なぁんだ、答があるん」
それなら楽勝だねという話♪
やはり、ヤマハもピアノが上達するというより、リラクゼーションタイムとして有効に活用して欲しい♪
気分転換♪
なんて、集中力の無い娘だと今までは批判的に娘のピアノ練習を目にしてきたが、実は気分の切り替えにピアノを上手に使っていたのだなと分かり、納得した♪
ゲームもパソコンもそうなのだろう♪
実はタワシも自分の感情コントロールの為にブログや日記を書いている節がある♪
それでいいのだ♪
間違いや過ちは誰にでもある♪
それを病気のせいにするのが、一番卑怯だとタワシは思っている♪
病気でもひたすら前向きに生きている人たちに対しての裏切り行為みたいに思えてしまうような時は病気のせいにして良い♪
ただ病気と向かい合って、戦おうとせず、受け入れる事が出来たらこの世界は少し生きやすくなると思う♪
いい人とか悪い人とか決めつけないで、いい状態、悪い状態と判断して近づいたり離れたりしてていいと思う♪
身近な人に攻撃の刃が行ってしまうのは世界が狭すぎたことが原因である場合が多い♪
世界は広いようで狭くもある♪
この街で生きているタワシたちは、この街で触れあう距離に存在するタワシたちの仲間が幸せであればそれでいいという訳でもないが、その幸せ抜きで世界の事を考えても意味が無いように思える♪
タワシたち大人が、しっかりしないと、タワシのように娘から怒られる老人になって笑えるようになる♪
怒りを静めて冷静に話しあって、何事も解決して行くほかない♪
解決出来ない問題だらけだが、分からない問題は飛ばして先に進めるしか無い♪
時間が余った時に考えたり人に聞いたりすると良い♪
とりあえず、休日は仕事しないほうがいいかとか思う所だが、受験生に休みは無いのか?
ありがとうございます♪
2018年12月08日
この記事へのコメント
コメントを書く