けんちです♪
あーだこーだ苦しい、辛いといつも言うのだが、診察日になると、何故か調子が良かったりする♪
だから、入院中のタワシの事は良く知っていても、外来でのタワシの苦しみは伝えづらい♪
仕事とか人間関係とか娘の事で苦しんでいるので、直接病気の症状で苦しい訳では無いからかも知れない♪
今日特別、医師と話したい事は無いけれど、今日は妻の血液検査の結果が帰ってくるので、ちょっと心配だ♪
妻はお菓子をよく食べるし、妻の母はそれで糖尿病になったので、あと鉄分とか、ひざの炎症とかが気になる♪
手荒れは大分治ったようで、可能なら妻だけ受けていないインフルエンザ予防接種を受けて欲しいが、本人が必要無いと言っているので...♪
妻が調子を崩しても、入院させられるのはいつもタワシの方なのだが、妻にしっかりしてくれよと言っても逆効果なので、ひたすら耐えて言う事を聞くしかない♪
夜、娘に手がかかるので、夕食後の家事等が出来ないので、早朝タワシが片づける事も少なくないのだが、タワシは2時起きとか、夜中は時間に余裕があるので、妻が目を覚ますまでに、洗い物、猫の世話、自分の事を済ませてから、日記やブログを書くのであるが、前は診察の待ち時間に1話完結で短文をスマホで書いていたのだが、最近は待ち時間が短くなったこともあり、待ち時間に十分な記事が書けない事が多いので、早朝、しこみというか、今日の状況を書いて置くようにしている♪
最近妻は、朝の状態で、1日の気分が変化するようで、タワシは薬が合ってないんじゃないかと思うのだが、下手に変えて悪化するのも困るので、この4、5年ずっと、同じ処方でロナセンを朝と夕、抗うつ剤と睡眠導入剤を眠前に飲み続けている♪
タワシや娘が、しっかりしている時は、ひざが痛い、指が痛いとか色々言ってくるが、二人が不調な時は、あれするかこれするかして! と2択で、家事等を手伝わせようとする♪
タワシは早朝2時から5時が一番精神的に安定しているのは、妻や娘や誰にも縛られないで、好きに活動できるからだと思う♪
それか薬の効果か♪
多分両方♪
タワシは春に退院してから、薬の飲み方は変わったが、内容は変わっていないので、今の薬で何とか日常生活を乗り切っている♪
あぁ、5時半になるので、朝の仕込みはここまで♪
今、午前中の休憩♪
朝、いつも通り妻子も朝起きて学校へ行く支度をしていたのだが、出かける直前になって娘が眠ってしまい、うんともすんとも言わない♪
また、発病当時の状況に陥ってしまい、少し慌てるが、あの頃の状況とは違う♪
一日ゆっくり休ませて、経過観察。
病状が出ただけで、疲れも宿題も不平不満も溜まっていたのだろう♪
どうにもならない状況っていうのはある♪
しかし、学校は休めるが、病院は休めない♪
またタワシが影響を受けて調子を崩してしまっては元も子もない♪
自分の意識をしっかり持って、共倒れにならないように注意したい♪
妻や娘の事は、タワシがしっかり働いている間は、いかようにもなる問題だ♪
無理して再発してまで学校に通う事は無い♪
眠ればいつかは目が覚めると信じる事だ♪
昼休みアパートに帰ってずっと寝ているので、ホーミーに心をのせて目を閉じて歌っていて、ふと気配を感じて目をあけると、娘が不思議そうにタワシの顔をみている、パット電気が走り、心の底から喜びが湧いてきた♪
午後の授業は出るとの事で、診察に来る途中、学校により、先生に状況を話して病院へ来たらちょうどよく2番のり♪
タワシの方は今は状態がいいので特に問題なかったが、妻が中性脂肪と肝機能がやや悪いのでダイエットするようにいわれていた♪
薬を4週間出して貰ったので、安心して年を越せる♪
タワシの仕事は薬を取る事だけでは無いのだが、出来れば明けるまでは病院に近づきたくないというのが、本音の所だ♪
しかしまだ年内に娘のクリニックがあるので、それまでは気を抜けない♪
ありがとうございます♪
2018年12月10日
この記事へのコメント
コメントを書く