おっはようさん。
昨日はなんだかんだとブログを落ち着いて書く時間があまりなかったし、午後の活動はなるべくなら秘密にしといた方が後々メンバーらからクレームが来ると面倒なので、いつも通りの月曜の活動で特に書いておかなければならないような事は無かったので、いい加減な終わり方をしてしまった。
で、帰って、夕食、服薬を済ませ、お百度参りに出かけた所で終わらせてしまった。
ナフコの工事は着々と進んでいるようだが、どんな建物になるのか、営業はやっていけるのか?
まぁある所には、ある程度の資産があるから、事業拡大を考えるのであって、タワシが心配するのは交通量の増加で、せっかくの田舎暮らしが、脅かされるのではないかとという心配は少しある。

日課の散歩をするのに抵抗はないけど、台風の時は出かけられんよ、その代わり、昼食のパンは買いに行く必要が無いので、心配いらない、外出できずに在宅で療養している人も大勢いるんだとか話すれば良かったが、全部脳内の独り言で、娘は休講の場合連絡があるから大丈夫と逆にタワシを励ましてくれた♪

ラストショットは眠前飲んでベランダへ♪
月がきれいだった。
各種メディアが無ければ台風が北上してくる事なんか夢にも思わないのだが、ついにやってきたこのシーズンを乗り越えるのが、まず第一条件であろう。
今日のファーストショットはトラ王記に載せる、朝食の写真に決定した。
見学する方がドタキャンの場合も多いが、一応来るものと過程して、今日午前中は休憩の取り方がサブリナ任せなので、誠心誠意事に当たれば、慣れていくだろうとは思う。
タワシがかじとりをすると、とんちんかんな対応になってしまうので、サブリナに任せておけば大丈夫だろう♪
慌てず騒がず、今日一日出来る事を出来る範囲で頑張ればいいだろう。
そういう訳で、今日は、早いけど、朝食の準備に取り掛かる事にしようと思う。

昨日の写真で、ここまで引っ張るのは、久しぶりであるが、もう3時40過ぎたので、いいころあいなので、別に食事は6時でもよいのだが、ナニワを6時半には起こさなければならないし、朝食ぐらいゆっくりと食べたいので、次の写真はゴミ出しウォーキングの時でいいだろうと思う。
それでは取り掛かります。
ウエンディまでゴミ出しウォーキング。
昨日入り口の窓をサブリナが飾っていたので、それを撮ります。

あとは、早めに娘を起こして、駅まで送って、またウエンディへ来て、となると、結構ブログを書く時間も始業前とか昼休みとかなら結構あるなぁ、その辺で、覆面パトロールもあるし、今日も昼休みの頃までには公開か? とか勝手に決めているけど、1日が終わって、家に帰ってから公開しても別に誰も文句は言わないだろう。
いつ公開するのかは、今のところ未定。日記にまとまりが付いてからになるだろうが、尻切れトンボで終わってしまうのが常なので、あ、そろそろ娘が起きる時間なので、ウエンディからアパートに歩いて帰ります(電気消して)。
熱中症対策の為、使用自粛していた2Fであるが、見学者が来るとの事で、除菌、扇風機、エアコンを入れて来た(換気扇は回していないし、電気も切った。

一旦あぱーとに帰って、カバンを忘れてきた事に気が付いて、もう人往復してきたが、因果な宿命だなぁと思う。
帰ったら、ナニワが起きているそう思って出かけたのだが、自分が動かないと周りも動けないのかなぁ。
ちょっと声掛けに行ってくる(ナニワの目が覚めないと一日が始まらないような気がして…♪
何とか間に合った♪
目的を見失って歩いていたのは、タワシだけであった(天気がいいせいか、早朝のせいか、駅前駐車場は空だった。
エスカレーターは使わず階段で上って、ずーっと海の方まで撮ろうと思ったが、門司港行きがたまたま発車する所だったので、取った(ただそれだけの事)。

ウエンディに来て今日明日からか分からないが降りそうな雲行きを眺め、レモンの木に水をやるのはやめにして(根腐れするというから)、消毒して、換気扇を回し、その周波数に異常な音が感知されないか試し、いつもの応援歌みたいのが聞こえるだけで、別に思考力や判断力や注意力は大丈夫である事を確認した。
この季節、早朝からしゃわーでも大丈夫だが、出来ればゆっくり浸かるのもいいけど、平日は、どうしても日中気を遣うので、バタンキューしてしまう(でもその後の判断が正しいので、翌日に疲れは持ち越していない)(ただ朝からテレビを見るのは無理だった。

レモンの木に水をやりながら、草むしりしながらタバコが吸えたら、それはそれで満足である。
手を洗って消毒スプレーをし、誰もいないので、マスクを外し、マスクに除菌スプレーをかけ、ようやく落ち着いてきた。
ここまでの一仕事で朝が気持ちよく始まるなら、どんな困難にでも立ち向かっていけるような勇気が湧いてきた。
もうへんてこりんな音楽は止んだ、そうそう、ウインドウォッシャー液がそろそろ足りなくなっているが、それは今日の午後でも別にいいだろう。
これ以上ウロチョロはしたくないのだが、今日は午前中見学者1名の予約が入っているだけでこの慌てよう、尋常じゃないような気もするが、そう言ってみれば、昨日だって、尋常じゃない末締め月初めの時にタワシが発症しやすいが、それを何とか乗り越えてきたのが、この数年の出来事では無いのか?
まぁいいや、後はサブリナの冷静な力に任せて、タワシはいつものように日記でも書いていようと思う。
不思議と眠気や不安感や焦燥感は今の所何もない。
あるがままの自分でいて良いのだ〜♪
午前中は、見学者の方1名様の対応をした♪
今日が体験のような感じだったが、体験につながるか、どうかはその方しだい♪
皆様々な問題を抱えて生きているんだなと実感した♪
サブリナは、遅れてしまったが、出かけて行った♪
タワシは、ピアカン入力があるので、30分程、早く帰った。
ナッチは、昼ご飯作りに入る所だった♪
パソコンを今日は3台持って行かないといけないので、ホワイトとブラックは置いて帰った。
すべてがサブリナに仕組まれた事のように感じるのは、タワシの妄想であろうか(たぶんそう、進め方は任せると言ったのはタワシの方なので)。
午後、ミーティングもピアカンも出来ないので、愚痴ではなく、事務仕事が家でも出来るという、その幸せを感じていた。
別にごはんができるまで、バタンキューしてしまうという手もあるんだが、レッドがそれを阻んでいた。
忘れないように、これだけは書いておくが、こっちから見て、その見学者は、すごくいい感じの一だった(それだけの事)。
その見学者がどうなるのかは、その方の決める事である。
あらかたの今日の筋書きは出来たので、後は危険性が何もないので、公開する事にした。
ピアカン入力も終えて、午後はその確認作業とか出勤簿入力とかいつものルーチンワークが待っているだけなので、今日はナニワがいつ帰ってくるのか分からないが、取り敢えず、アップする。
15分でもいいから、おやすみなさーい。
続きはまた明日♪

おやすみなさい。
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20200901
サンキュー♪
【関連する記事】