おっはようさん。
以下昨日今日の写真をツラツラー。





ぽつりぽつりと雨が降っているので、速足でウォーキングに行ってきた。
携帯メールがチカチカしていたが、取り急ぎ鍵だけはかけて、チェックはナニワの送りから帰って、サブリナらが現れてのチェック作業となるであろう。
ただ、突然の急用があるかも知れないので、その時は自分で対処したいと思う。
昨日は発達障害の話で盛り上がったが、クラスに1人か2、3人、そういう子どもがいて、タワシの子供の頃は、それが当たり前の事だったので、特に何も考えていなかった。
今の時代の先生方は、早急に関係機関と連携して動けるようにならないといけない時代なのだが、その場合でも家族、親戚に1名以上反対者がいればテストを受けるのをドタキャンしたりする事もあったらしい(現場にいないからあくまでも聞いた話)。
大人の発達障害の場合、働けてる人が多いので、その辺が障害になって、救済制度の利用が困難になっているとか、やっぱり身近にそういう方がおられる家族が自分の精神論で解釈してしまう所があって、先生方は困っていると伝え聞く。
障害のあり無しでは無く、人として気が合う仲間と話はしたいし行動は共にしたいと思ってしまうのは、人間の自然な感情の流れなので、平等に、対等に、話をするというのがとても難しい事なんだな、それをことさら難しくしているのが、言葉の壁であるから、自分の吐き出す言葉が例えピアとは言え、何でも話せるかというと、おのずと制限がかかるが、教科書通りにはいかないけれど、教科書の内容を踏まえた上で、ルールとかマニュアルとか作っていかなければならないと思うのである。
ウエンディも依然は発達障害の方が関わっていたのだが、障害の特性というより、おひとりおひとりの抱える問題が大きすぎて、散らばっていったという過去がある。
関われなくなったら、もう支援のしようが無いので、今後は、継続して支援できる環境作りをメインに一人ひとりと関わりあっていけたらなぁとかは思う。
ナニワを起こそうと思ってテレビ体操のあとバタンキューしてしまった♪
出発まで30しかないパソコンを終了させないで、このままの状態で、スリープさせたらどうなるだろう?
バカな事考えてないで、非公開でアップする♪


タワシはちっぽけな存在で、何時消えても、いいんだなんて、つい考えてしまう事もあるだろう♪
人間は何かしら目的を持って動いているし、義務として動かざるを得ない状態の多いだろう♪
義務がなく、ただ自由にしなさいと言われても、人間楽なほうへ楽なほうへ流れていくのは当然の事なので、それに甘えてもいいのであるが、ここぞと言う時は自分の意志で任意入院という事を選択してきた過去がある♪
病院が逃げ場になって救われている人がタワシ以外にも沢山いらっしゃる。
で、病院を出た後、自由になって、じゃぁ何がしたいのか? と言うと、デイケアに通う、就労移行訓練事業所に通う、アルバイトをする、必要最低限の外出のみし、家に引きこもる、様々な選択肢が今は許されているので、何の心配もいらないのだが、タワシ以外にも将来の不安を抱えて苦しんでいる人が大勢いらっしゃるような気がする。
今は流されていいのであるが、もし緩解したら、もし就職したら、もし定年を迎えたら、とかもしもの時にやろうと思って今は我慢している人も多いだろうが、もしもの時が来る頃には燃え尽きてしまっているかも知れないキョエのように。
たくさん買い込んだ小説も読まないうちに古紙回収で出さないといけない、燃えてハイになり空へと消えてゆくだけなのかも知れない。
だから今を生きるという事が必要なんだと思う。
今日は全員バタンキューで、娘は10分の間に行く支度をして、一緒にギリギリの時間に送っていった。体育があるのに水稲が小さいと困っていたので、自販機で買っとけばいいよと言った。大きいのと小さいのとどっちがいいかね? と聞かれたので、大は小を兼ねると答えた。
交わした言葉はそれぐらいで、人込みの中をぬうように階段を上って行った。
どす、と言うと京都の言葉のようであるが、DOS、MSDOSの事である。
雨が降って、熱くない、そろそろ30分が立つので、日記の方へ切り替える。
定時になって、サブリナらも笑顔で現れたが、タワシの一言一言に「むかつくー」と言って、タワシがレッドやホワイトの世界に埋没するのを阻止してくる。
で、現実に目覚めたら、今日中に、しとかないけん事(主に台風対策)が山積みにされていた(書類はメモ用紙1枚くらいとA41枚くらい)休み明けは一気に膨らむのだろうが、タワシは今日の雲が晴れても、余りスッキリしないそれでも出かけないといけないので、出かけた♪
それで、帰ってきて、メールチェック、入院していた訳ではなく、半日放っておいただけなので、10分も掛からなかった、大分減っているがラクテンとアマゾンの詐欺メールが必ずのように来る♪
あと携帯会社からの迷惑携帯メールも気になるが、その位し方ないやろと言う事になる(拒否れんのかね?)。
出かけた先の事は語れないが、殆ど行って帰るだけのルーチンワークなので、別に、何とも感じないのだが、防災意識を高める事ができたので、ヨシとする。
じゃぁ帰ってラジオ体操するかというと、サブリナは溜まっている書類を片づけねばならないし、タワシは振り返り作業をしなければ気が収まらず、日記にもブログにも書けない事が多いので、その攻撃の矛先を何処に向けたらいいのか、そう思うと、ぼうっと、雲行きを眺めながら、一本タバコを喫うぐらいの事しか思いつかない。
ウエンディが倒壊する訳では無いので、いいのだが、(今は)、先の事は出来る範囲で、外の物を中に入れておくだけで良いと思う♪
休所が確定されたら(恐らく日曜の時点で分かるらしい)。
そういう訳で、今日の午後は色々忙しそうなので、午前中にアップして、午後は、台風対策に忙しいので、特別な事が無い限り、これで終わりにする。
でも(今日は)歩いて帰れるので、ちょっと遠回りして帰ろうかなとか思う。
皆様も気を付けてお過ごしください。
おやすみなさーい。
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20200904
サンキュー♪
【関連する記事】
- 土曜日だけど、辛くはない♪
- 雪で無いだけ有難い金曜日♪
- 祝日明け、月曜みたいな水曜日♪
- 自分の時間を大切にしつつ、安心してくつろげる休暇を楽しむ♪
- 給料が整いました♪
- 眠前飲んで3時間睡眠熟睡すれば問題無し♪
- 眠剤無し、9時間睡眠、お抱え運転手の叫び♪
- 雪の呪縛から溶けて、自分では大分回復したと思う。
- なんとでもなるさ♪
- ゆったり成り行きですごす休日♪
- ツラクナイアル(日曜日)♪
- 結局宿題する時間あるのか?
- 年始休暇も終わり(日曜日)♪
- もう水曜日(環境が変わると慣れるまで大変)♪
- 木曜日、でも致し方なさすぎ♪
- 日曜日くらい時間に縛られないで♪
- 出来て当たり前の事が出来ない♪
- ようやく元通り♪
- 遠のく台風と迫り来るピンチ♪
- 夏休みだが学校に通う♪