おっはようさん。
今日はゴミ出しウォーキングも朝のニュースも見ないで、5時から6時まで二度寝した。



省略すると短い文章で済むが、今日はテレビ体操もしていない。
録画でもいいからしようという気にもなれない。
せっかく台風が去ったのに、また新たな、取り組みを迫られるのが怖くて、テレビをつけられない。
しょうがないので、ブログに逃げている。
ナニワを起こすのに一苦労(今日は救急の日とか昨日教わった浅知恵を放り込む)。
朝のラインで目が覚めるかと思ったが、ややはりタワシには、シガーやパソコン、ナニワにはミルクレアやゲームが無いと朝起きれない。
もうあと25分で出かける時間である15分前行動を心がけているので9分しか時間がない、いや日記も書かなければならないので、この一行で目覚ましブログの方は終わらせてもらう。


列車には間に合ったが、車が走り出した後になって、「あ、スマホ忘れた」「どうする? 引き返す?」「いいや遅刻するよりはマシ」というので、そのまま行ったが、クラスの人は全員スマホ持ってるの?」と聞くと「持っている」「忘れて困る事は」「たまに写真撮って覚える事があるけど、今日はスーパーウエンズディなので大丈夫」との事。
財布も忘れたというが、ポケットの中に千円入れてあるから大丈夫との事、人間、無ければ無いなりに、対応を買えればいいので、その点ナニワはタワシより進化した柔軟な考え方ができるのだなと思った。
タワシなら気づいた時点で遅刻してもいいから取りに帰る事であろう。
でスマホで特に重大な仕事をしているかと言うと、写真撮って、出先で、ちょこちょこっと文章を書いたりするのと(休日限定)、後はラインをするぐらいで、特別何かのアプリにはまっている事は無い、普通のカメラ付き電話機としてしか使っていない。
ワンセグでテレビも見れるのだが、ここは地デジの電波が弱いので、入ったり入らなかったりするので、使わなくなってしまった。
新聞もテレビも見ない生活をずっと続けていたが、最近またテレビにはまりだしたのだが、それは精神的余裕のある時とかどうしようもなく行き詰った時の息抜きとして、あるので、基本、アパートにいる間は、家族とのコミュニケーション、ウエンディにいる時はメンバーやスタッフとのコミュニケーションを優先させるか、パソコンで、あーだこーだと頭をひねっている場合が多い。
ホワイトは平日は置いて帰っていいんじゃないかと思うが、たとえスリープのままカバンから出さなくても毎日持ち帰って持ってくるだけでもヨシとしなければならないのだろう。
今の所13件メールが来ていて、それ以外に迷惑メールが10件、入院中にたまったメール相当の量を外出や外泊や退院した後とかチェックしたころに比べれば、半日のメールに対処するだけなので、5分もかからない(と思ったら、FBは開く勇気が無いが、ブログなら簡単に読む事が出来るので実際にいいねしたのは1件だけであるが、頭の中でいいねはちゃんと件数分いいねした。
着信拒否リストが膨大になるような気がするが、パソコンへの負荷はそんなに変わり無いと思うので、引き続きまめに削除するんじゃなく、着信拒否リストへ登録していって、改善を図るしかないのである。
午前中は台風大雨対策に関して話し合ったが結論は出なかった。
問題はそれだけでなく、コロナ対策や、人間関係の構築など広範囲にわたるので、何とかなるさというより、何とかしていかなければならないので大変である。
テレビやラジオやパソコンの世界でなく、現実に対面している世界に必要な対策をこうじていかないといけないという事に目が覚めたのが今日という日で、それは毎日継続する問題ではあるのだけど。
まぁ面倒だが、毎回ブルーシート張って帰って休所にするという事でも問題は無いのであるが、しばらくぶっ飛んでいた頭がようやく普通の考え方が出来るようになりつつあるのは、災害等のおかげであるし、自分でも意識して休憩をとるようにしているのであるが、サブリナも無事に帰ってきた事もあり、色々考える事を言葉にする事の困難さはあるが、一応方向性は一致しているので、後は、材料の吟味と、安全な工法の決定だけなのであるが、やはり脚立はしごじゃ、タワシも怖いのであるが、人に頼むぐらいなら自分でするというタワシの頑固な性格が悪い結果を生んではならないので、明日の訪問看護に相談するとして、今日手出しはしない事に決定した。
なんだかんだ言って、対処は出来ているのだから、そんなに心配の塊にならなくても良いのだという事だけは肝に銘じて置かないとどんな完璧な対策を取ったって、どうしようもない災害というのは起こる者なのである。
気づいたらもう昼休みの時間が迫っている。
スリープ&ワープして、アパートに戻り、昼食服薬を済ませ、日記を15分ぐらい書いて、後は寝て過ごそうと思う♪
午後はどうなるか分からないが、休み時間にパソコンしない事の方が、苦しいので。
不思議と午後はパソコンしなくても平気になっているのが最近のタワシの特性なのであるが、寝ないといけないような気がするので、昼休みのパソコンはこれぐらいにして、スリープ&ワープ♪
30分程昼寝して、ウエンディに戻り、一旦弱気になって、工事しても効果が薄いかもと言うと(2Fから浸透する水があるとするとその出口を塞ぐ事になる可能性があるというと、空いた穴はふさがなければならないやろ? ふさいだんやろ? とサブリナ♪。
それならとさらに考えて、素材はそれこそブルーシートを切ってつなげばいい、その場しのぎにしか過ぎないのだろうが、空いた穴はふさいだ方がいいとの事。
まぁ、もっと色々な事を考えてから行動に移せばいいだろう。
その事は一旦忘れて、国勢調査の担当の方がウエンディに来られたが、ここにお住まいの方は? と問われてサブリナが「いません」と答えて、過去の国勢調査の対応をどうしていたかを思い出せない事に気づいて、やはりタワシは記憶の障害があるのかな、まったくどうしていたかを思い出せなかった♪
未来のビジョンが描けない上に過去の反省点も忘れている自分に、少しはイライラするが、持って1、2年か10年、家移りする案もありなのだと考え始めていた。
今までそんなの考えられないと否定していたEM3の案もまんざら適当に言っていたのではなかったんだなぁと反省する♪
しかし、1、2年か10年ぐらいなら現状維持することは不可能では無い。その先の20年50年には恐らくタワシは携わってはいないかも知れないが、皆そうだろうが、自分が老いて何れ存在しなくなるという事を考えて行動している人はそう多くは無いような気がした。
サブリナが休憩を取っている間にアップしていつものように出かけなくてはならないような気がして、日記も行き詰った事もあり、今始まった痛みではないのであるが、また心がシクシクしだしたので、これ以上自分を追い詰めるのは、やめて、休憩をとって、いつものように隠密ツァーに出かける事にするか、留守番するか、所長室に引きこもるかの3択になるが、その答えは秘密にしておいて(自分でも決めかねているので)♪
とりあえず、言える事は、また、あ、し、た♪
おやすみなさい。
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20200909
サンキュー♪
【関連する記事】
- 土曜日だけど、辛くはない♪
- 雪で無いだけ有難い金曜日♪
- 祝日明け、月曜みたいな水曜日♪
- 自分の時間を大切にしつつ、安心してくつろげる休暇を楽しむ♪
- 給料が整いました♪
- 眠前飲んで3時間睡眠熟睡すれば問題無し♪
- 眠剤無し、9時間睡眠、お抱え運転手の叫び♪
- 雪の呪縛から溶けて、自分では大分回復したと思う。
- なんとでもなるさ♪
- ゆったり成り行きですごす休日♪
- ツラクナイアル(日曜日)♪
- 結局宿題する時間あるのか?
- 年始休暇も終わり(日曜日)♪
- もう水曜日(環境が変わると慣れるまで大変)♪
- 木曜日、でも致し方なさすぎ♪
- 日曜日くらい時間に縛られないで♪
- 出来て当たり前の事が出来ない♪
- 茶化す訳では無いけど♪
- 遠のく台風と迫り来るピンチ♪
- 夏休みだが学校に通う♪