おっはようさん♪
今、早朝ウォーキングで、ウエンディに来た所。
別に、異常無し、携帯はサブリナが持ってかえるか、どうかしているようだし。
留守電はチカチカしていない♪
Faxも。
こういう事が出来ているという事が、タワシには健康な証拠だと思うのであるが、受け取り方次第では病的に思える人もいるだろう。

昨日の事は昨日の事、大切な事は、「今」これからの事。
分かってはいるが、目先の事に奪われて、目的を忘れてしまわないようにしなければならない。

でも昨日があるから、今日が有り、明日の為に今日がある事を忘れてはならないような気がする。
そして一歩一歩、未來へと進んでいくのが大切な事だろう。
メールチェックして、たったこれだけの事を書くために、早朝ウォーキングに意味があるような気がする。
もうコーヒーが冷えてしまった。
そそくさと写真撮って帰るノミである。

週初めは比較的体調が良いのであるが、ナッチとナニワは、どうもそうでは無い♪
アラームでも起きないし、声掛けしても「うーん」とうなるだけだった。
タワシは構わず、プラゴミ捨ててくる。
そんなんやらこんなんやら、ナニワを起こしていたら、もう出かける時間になった、レッド連れていくか迷ったが、邪魔になるほどの荷物では無いし、持って行く事にした。
そうすると、必然的に、アップ&スリープしないといけない(それも非公開で♪
行ってきまーす。

何か、ギリギリなのであるが、ナニワは、いつも大体このぐらいの時間よ、とか言っていた。
時間に合わせて動くのは、とてもストレスのかかる事なのだが、慣れてしまえば、どうって事無いし、いざとなれば、遅刻もしょうがないとナニワに言って聞かせた。
駅が北口から南口の通路になっているので、南口へ向かう小学生たちが階段を占拠して降りてくるので、いつもすり抜けるのに注意がいるが、エスカレーターを使わず階段でというのが、昔からのタワシ達のルールになっているので、いつか転んでケガをしてしまうのではないかとか、心配してしまう。

でもおかげで、ウエンディに早く着くので、始業前の時間をゆったりまったり、過ごす事が出来るので、タワシ的にはレッドを持ってきて良かったと思う。
ホワイトはずっとここに置きっぱなしでいいのではないか? とか思ってしまう。
レッドとブルータスの相性が悪いのは、ブルータスのアンドロイドバージョンが古すぎるせいのような気もしてきた。
最新のスマホに機種変更する勇気はまだ無い♪
タワシのしたい事は全て出来ているので、でも今週末の心配をもう始めているのだが、USBテザリングが無理だったので、今度はワイファイテザリングを試してみようかと思っている。
それでだめなら、機種変更か、テザリング自体を使わないようにするという事を決めなければいけない。
同じような悩みを抱えた人がどのくらいいるのか分からないが、タワシ一人では無いような気がする。
指や頭を使うより、腕を組んで、ぼーっとしている時間の方が長いが、今日はそれだけ、心に余裕があると言う事で、土日の生活も苦しかったが一応リハビリにはなっていたんだなぁという事を感じる。
変わりばえしない日常生活の中にこそ、幸せは沢山散りばめられていると信じて一瞬一瞬を過ごしていかなけれならないような気がする。
学生さんに話をするときによく言う事なのだが、自分が幸せでないと、人を幸せにする事は難しい、当事者は影響されやすいのであると言った事なのであるが、自分たちの事以外、興味が沸かないというのも病状の一つかも知れないので、色んな世界や考え方がある事を受け入れて、必要な情報のみチョイスしていく必要があるような気がする。
あ、お湯を入れ替えていなかった。
あとは、ちょこちょこっと日記を書いたら、もう定時になるだろう。

午前中は、結局サブリナが主体となって雨漏り工事をした。
危険手当は無いので、慎重に作業したが、応急処置なので、何年も持たせる事は難しいと思う、今シーズンを乗り越えられれば、それでヨシとする。
残る問題は、2Fで始まった新たな雨漏りであるが、そっちの方もちゃんと処置していかなければならないだろう。
昼休みなんで、帰る。
チャンポンとエリンギ食べて、15分ぐらい寝て普通に目が覚めてレッドに向かうが目がおかしい。みるみる晴れてきて、今所長室でかろうじて薄目で入力しているが、サブリナに連れて行ってもらうクリニックを調べてもらっているが、片目しか開かない♪
とりあえずメンバーに迷惑はかけられないので、所長業務は午後はお休みします♪
生きていたら色んな経験をするもんだ、取り敢えず眼科医に行く事になった♪
行ってきまーす。
おやすみなさーい。。
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20200928
サンキュー♪