おっはようさん。

昨日は、車も乗らず、ウォーキングもせず、それでも、家の中やウエンディで自由実した時間を過ごしたので、今朝は昨日よりは大分落ち着いて、二度寝したり、早寝したりもしたが、何とか勤務中は無事に過ごせた。
休日にふらりとウエンディに寄って、1日、暇をつぶしたというような印象はある。
歩いて通える距離じゃなかったら、遅刻か病欠をするぐらい、朝はまだ目が明いていなかった。

いつもだらだら書いているが。早く目の状態(まぶたの腫れ)が良くなれば、いいが、こればっかりは、初めての経験なので、何とも言えないが、タワシのピンチにサブリナやナニワやナッチが、代わりに頑張ってくれているので、業務上の滞りや、人間関係のトラブルとかは、何もなく、でも今日一日がどうなるのかは不安であるが。
ウエンディのナースからは、目を休ませる事が大事だから、ブログは二の次で、書かない方が良いと言われたが、1回15分〜30分までと、目に負担のかからない程度にすれば、恐らく何も書かなければ、タワシの精神の方が参ってしまうので、それでヨシとしてもらうしかないだろう。
今朝起きた時の感触では、眠たければ寝る、目がさめてもすぐにパソコンにかじりつくのではなく、時間を決めて、一機に書いて、すぐまた休むという事で、何とか、パソコン作業に影響は無さそうなので、車やウォーキングよりも、タワシにとって、パソコンやスマホが出来ない事の方がストレス高いので=精神に良く無い=ので、集中して時間を忘れないように、無理しない程度に、アバウトに書いていれば、何の問題も無いと思われる。
直観は大切だが、直観や衝動で動いていたらミスが増えるので、長い目で見る事が大切であろう。

今自分で見て、状態が良いと思っている時が、周りから見ると、ヤバいと見られる場合が多いので、自分の言動に十分注意しなければならないという事は分かっているので、昨日の今日で、状態が急変する事は良くある事だが、1週間ぐらい、経過を見て判断するのが賢明な事であろうとは思う。
忙しい時に限って、色んな出来事が重なって起こるような気がするが、それはタワシの主観的な問題で、周りはごく普通に日常が流れているに過ぎないのだろう。
タワシに出来る事は限られているが、行き場の無い人がいて、来たいと言って、それを断る力はタワシには無いのである(その力を持った人は知り合いに大勢いる)。
だから起こる事象は、全て悪意では無いと思って、今後の新しい人間関係作りをしていなかければならないだろうとは思う。
療養中につき、文字数制限、時間制限をしている訳では無いが、実際の所、今日やらなければならない事は全て、やり終えたつもりなので、後は、明日への活力に回していいのではないかと思う。
時間もよろしいようで。
今日はスーパーウエンズディなので、ナニワも時期に帰って来るだろう。
何も心配せず、しかし、締める所は締めるようにすれば良いだろう。
実際明けてみないと締められない事はあるのだが。
お疲れ様でした。
おやすみなさーい。
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20200930
サンキュー♪