おっはようさん。

今日、明るくなったら、粗大ごみ置き場に、ナニワの乗らなくなった自転車をを名前シールをはがして粗大ごみシールを張って、置いてこなければならない。

小学校の間は乗っていたが、中学になってから、乗らなくなった(部活が忙しく外で遊ぶ時間が無くなったため)(あとことごとく団地の幼馴染が転居していった事もある)
タワシは、中学に入る年に、引っ越しがあって、兄から譲り受けていたサイクリング自転車を持って大分市には行けないと母が言うので、最後に乗り回した後、近所の駐輪場に鍵をかけずに乗り捨ててきた(そういうのが許される時代だった)。
娘の自転車の籠の中でよくアーちゃんが昼寝していた。
トイザらスに買いに行った時は、大きくなっても乗れるように結構大きめの上等のを買ったのだが、今後も乗らないというし、手入れもしていなかったので、捨てるしかない。
3輪車、2輪車、1輪車の順で、ナニワは自転車に乗る事は怖がらず乗れるようになり、でもいまだに1輪車だけは捨てたらダメとベランダの隅に置いてある。
タワシは小型二輪の免許を持っているのだが、バイクに乗ったのは、ベスパを神奈川に住んでいた頃に買って、2、3年かな通勤や都内に遊びに行くのに乗り回していたが、自動車(セラ)を買ってからはしだいに乗らなくなって、整備が大変だった事もあり、東京から病気で地元に帰る時に、有人にあげた。
この年(60)になってからも、まだ乗りたいなぁという気持ちはあるのだが、ナニワがタワシの車を乗るようになったら、また乗ってもいいかなぁとか妄想するが、妄想だという事は分かっている。
あの頃はナビなんて無かったけど、コンビニで買った地図を見て、何とかかんとか行きたい所へたどり着けていたのだが、今の車(新型ワゴンR)に乗り換えて、まだ一度もナビを使う機会が無いし、高速道路にもまだ乗っていない(今の所、必要性が無いので)。
ベスパに乗っていた頃はプラグの調整とか、決行メンテナンスをしょっちゅうしていたのだが、4輪に変えてからは、ガソリンスタンドで、言われるままにオイル交換とかタイヤの交換とかしてもらっていたので、自分で整備とかはしなくなった。
空飛ぶ自動車が、実験段階で開発されたとこないだニュースを見て、あと50年後、世の中がどうなっているのか、見てから死にたいと思う。
その為には、ボケ防止のパソコン入力やブログや日記を続けたいし、仕事の方も、辞める訳にはいかないので、みっともないが保身していきたいと思っている。
辞めろと言われても、今では遅すぎる。
激しいコイの中で、揺れてもまれてふるえて。
もしもコイが、かなうならば、どんな事でもするだろう。
僕の人生を、変えてしまうよな黒い黒い瞳の誘惑(秀樹ー)♪
結局そう言う事だったのか〜(実生活の厳しさは分かっているが)。
それと、普通買った時に写真撮るやろ、捨てる時にでなく。

今日も何とか間に合うかなぁ?
みんな二度寝してしまって、ギリギリになる。

何とかナニワを無事駅前まで送り、パトはパスして、でも習慣的にナニワに注意されなければ、駐車場に入る所だった(-_-;)♪
取り敢えず、色んなチェック活動は、サブリナらが来てから一緒にすれば良い。
それまでタワシはブログの続きを書く、と言っても、もう過ぎた事を書くのに今は意識が集中できない。
思い出すという行為はとても頭を使う、それで眠気が来る場合もあるし、反対に眠気が覚める場合もある。
しかし、ギリギリまで二度寝したので、頭はスッキリするかと思ったら、むしろ重いが、考えてみれば最近、ずーっと午前中血圧が高いのは、やはり朝の寒さに起因する所があるのだろう。
テレビ体操はしなかったけど、代わりに団地一周しただけだけど、それでも体調はいいと言い張るなら、テレビ体操の録画は不要となるが、それでいいのか?
してもしなくても一緒なら、しないに越した事は無いが、自分でそれの効果を感じるなら、また朝の時間に余裕を感じる時、例えば土日だけまとめてするとか、そういう工夫はした方がいいような気がする。
リアルタイムでする必要は無いんではないかと思う。
意識の奥で繋がっているなんてのは妄想だろう。仮に妄想でなく現実にそうであっても、それが何の役に立つかね? そういう事で片付けれらるのがオチである。
乗り物も各種家電も使わずに放置していたら、壊れてしまうし、定期的なメンテナンスが必要である。
レッドも夜中つかっていて、ちょっと放置していたら、ゴォーっと内部のファンかなんかの音が鳴っていた(一瞬壊れたかと思ったがしばらくしたら、静かになった(一見何もしていないと思われる時にもデフラグやら何やら処理はしているのだろう)。
頭に浮かんだ事を書きなぐるのは簡単で、寒いとか苦しいとか書きまくればいいのだが、何かテーマを持って文章を書こうとすると、やはり、タワシも同じくフリーズしてしまう。
今日も又忘れ物、取りに帰らないけど、ペットボトルに冷蔵庫のコーヒーを入れてくるのを忘れた。
インスタントコーヒーを自分で入れて飲もうとしたら、ベロをやけどした。
なれない事はするんじゃないと感じたが、もう暑い時期は終わったので、アイスコーヒー持ってくる必要は無いだろう。
検診の日の練習とかしないで、サブリナのように毎日が検診日のような態度で生きる必要があるのだろうか(本人はそう思ってないだろうが、タワシにはそう映る)。
看護師の言う事に逆らい始めるとタワシの病気が出たという事で、また希望しない任意入院を迫られるのだが、タワシがいない方がむしろウエンディは発展していくのでは無いかとか、被害妄想、課外妄想があり、それを完全に妄想だと言いきれない所にタワシの弱点がある。
これは信じている人に裏切られた経験のある人なら分かると思うが、どう考えても、サブリナやEM3はタワシを誘導しようとはするが、強制的ではなくアドバイスをくれるだけなので、結果は選択するタワシの自由であり自己責任である事に変わりはない。
では何故自転車を今まで捨てずに放置していたのを突然ナッチが捨てると言い出したのか?
それはナッチにしか分からない。
何故今日という日を選んだのかも。
そして、一連の思い出し作業の結果、タワシは改善されたのか? というと何かいい車に乗っていたよという自慢話に過ぎないと思うのだが、このブログは始まった当初から、自慢話のオンパレードだったから、別に自分で自慢しているんだなと思えれば、悲嘆しているよりは、いいし、失敗談も合わせて書くようにしているので、上り詰めた後の処理を考えている人にはもしかしたら参考になる(少なくとも未来の自分には)そう思えるだけで、実際は死ぬまで、読み返さない記事も一杯増えて行くのだろう。
三度の食事と同じで、ブログや日記も消え物だという事は考えて置かないと、書けなくなった時のショックが大きい(そんな時にこそ、せめて写真をアップする事ぐらいは続けていいと思う)。
だけど、現在掲載されている写真は、タワシ以外には何の意味も無い写真に過ぎない。
スーパーや役所の写真は大勢がグーグルか何かで見てくれているので、意味が無い訳では無いのであるが…。
あと10分で定時である。
やはり二本立ては、大変こんがらがる事になるので、診察や公開していい出張が無い日は、定時でで終わらせておくのが無難だと思うので、その為のナニワからの贈り物として与えられた時間であると解釈して、今日のブログはこの辺で終わりにしたいと思う。
良い一日を♪
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20201014
サンキュー♪