おっはようさん。

この何日間か、夕方ウォーキングをサボっていたので、昨日はナニワの弁当のパンが無いという事もあって、ウォーキングに出た。
最近は二人、5m以上ソーシャルディスタンスとってもくもくと歩くので、歩き疲れた所で、少し話をするぐらいで、それでも現役の高校生の歩くスピードは速い、タワシはついていくだけで、疲れてしまう(その為に歩いているのDが)。

マックスバリュは今日が木曜市で、仕事から帰って、車を出さなければならない。
そうすると、それからアパートに帰ってから、ブログはアップする事になるので、昨日は冬自宅で冬仕様の環境整備やコインランドリーいーたりきたりという関係上、ブログを定時にアップしたので、自由に動けた。
まだ完全に乾いてない敷物とかあるので2Fに干して帰ったが、今日はその片付けもあるし、心忙しい。
EM3も来るので、どんな話を聞かされるか問われるかわからないが、そこはタワシの個人情報なので、差しさわりの無い事しか書けないだろう。
自分が高校の文化祭や体育祭ではトロンボーンを吹いたり指揮をしたりとやりたい放題楽しんでいたから、いい思い出であるのだが、ナニワの文化祭は、少し可哀そうである。
今日は丸一日その準備で、勉強が出来ないし、雨とコロナの関係で、日程がずれるかもしれんし、自分の用事もあるので、嘆いていた。
ナニワは中1の文化祭までは辛抱したのだが、ハードな吹奏楽部だったので、翌日に学校で意識を失い、救急車で総合病院に搬送され、それから不登校と闘病生活が始まった。
その辺の記憶をなくしているので、そのころの事を話して聞かせたほうが、いいのか、もうちょっと落ち着いてからがいいのか、何れにしてもタワシの記憶が無くなる前に、ナニワには伝えておかなければならないような気がする。
来年も再来年も無事に進学していかなければならないという訳では無いが、本人は進学を今のところ希望しているので、無理せずマイペースで病気が悪化しない事を祈るノミである。

12時前に目が覚めたので、今日はまだ一睡もしていないが、木曜はタワシの訪看もあるので、代替、木曜日特有の状態の不安定さというのはある。
が、EM3がいなければ、ウエンディは成り立たないような気がするので、我慢して、EM3の都合に合わせて、訪看を受ける事にしている。
買い物支援の試みは、ずっと続けてきたので、ブログや日記に書く書かないは別として、まぁ木曜市とかいう特売日が今の時代適切なのかどうかは分からないが、感染予防に努めて、ナッチとナニワの為に、車を出すという事ぐらいしかタワシには出来ないので、ヨシとする。

マックスバリュの対面にナフコがいよいよ看板が見えだしたのを昨日ランドリーで見たので、写真に撮りたかったが、サブリナの手前、休み時間とは言え、写真撮影はお断りねがいますと言っているような気がして、心のアルバムにとどめておいた。
グッディはグッディのカラーがあるので、客足が減ったりとかはしないと思うのだが、競合するホームセンターの需要は今後重要になってくると思われるので、交通量の増加が気になる所ではあるが、年末のオープンを楽しみにはしている。
ちょっと休憩(早いけど、朝食にして)。
周辺地域を15分か20分ウォーキング。
二度寝を試みてみる事にする。
6時過ぎには起きれたが、ナニワのアラームでは起きれず。
今日もテレビ体操はせず。
もしかして当日が雨ならば、前日にでも執り行うと言っていたので、タワシは行かなくて済むのでその方がいいし、祭とか式は苦手なタイプなので、しかもナニワが救急車で総合病院に搬送されたのも文化祭の翌日だったという事もあり、よけいな心配をしてしまう。
ナッチも電車代と時間がもったいないから行かないと言っていたので、タワシはブログに写真がアップ出来るなら行っても良いが、最近はNGなんだろうなぁ、それじゃあ、今の時期、行かない方が安全でいいとか思ってしまう(グラウンドでやると言っていたから)。
一丸となって成し遂げる目標は必要なのかも知れないが、燃え尽きてしまう人も少なくないので、その辺のフォローが十分でないと、ナニワやタワシのようになってしまうので、今後の課題として、考えなければならないだろう。
タワシの頃は、生徒が好き勝手に騒いで執り行って、親が見に来るとか言う事もなかったので(入学式も卒業式も)、記憶も3年分がごっちゃになっているので、高校の祭にはいきたくないし、行かなくていいとタワシは思っている。
本人たちの良い記憶になればいいなぁと祈るノミである。

今年、セルフヘルプ・フォーラムが中止になった時、思わずホッとしたのが、今のタワシの限界を感じていたからであろう。
一昨年のような勢いが無い。
まぁそれは軌道に乗り出してから、サブリナやEM3やメンバーらと一緒に考えればいい事。
今まで軸であるタワシがぶれていたので、それを支えてくれる軸が複数必要な事が分かっただけでもいいのだろう。
フォーラムにナニワとナッチが来れなくなってから、とか、タワシがセルフハート会議に出れなくなってからとか、原因は複数あるが、タワシがいっぱいいっぱいになっていった過程は、ブログやトラ王記を見ていたら、思い出されてくる。
思い出さないとまた同じミスを繰り返す事になるので、タワシにとって、これらの記録は大切な物なのである。
昔と今とでは時代背景も異なるし、アフターコロナで、もっと変わっていくのだろうが、逃げる事は決して卑怯な事では無いと思うのだが、人の期待を裏切る事ほど、後味の悪い物は無い。
自分を甘やかせすぎた結果が、どうなるかは、想像がつくが、何れは誰かにすがらないと生きていけないのだとしたら、それが今であっても不思議はない。
ハッタリがきくのも若いうちだけで、歳取ると出来ない事の方が増えてくる。
それでも、自分がやらねば誰がやると思って、皆必死に生きているのだろうから、手伝える事は手伝ってあげたい。
確かに好きな人は甘やかせてしまいがちだが、自分が無理なら無理とハッキリ言えるようにならなければ、頼んだ方が被害を被る可能性もある。
何れにしても、何時何が起こるか分からないのが人生だから、危機感は必要だが、ここにいる時とか自宅にいる時くらいはくつろいで過ごしたいと思うのは贅沢なんだろうか? なんだろうね。
片付け物がいーぱい残っている今日のウエンディであるが、サブリナが来てから片付ける事にして、それが当たり前の事やろ? と思うが、ナッチやサブリナらがタワシの事心配しているのと同じくらい、タワシも皆を心配しているという事は理解して欲しい。
逆に男同士は心配なんかせんね、どういう訳かは分からないけど、好きに生きればいいとしか思えない。
これが男女差別とか性差なのかは分からないが、本能的な物であろう。
ナニワがもし男の子だったら、全く別の子育てをしていたかもしれない。
そのくらい、人間は何種類もタイプが存在するし、分け隔てなくというのは難しい。
タワシは家族とウエンディの事だけ考えていればいいのか? というとそうなるとウエンディの社会的意義が失われてしまうような気がして、テスト結果のように1位から30位くらいまで、名前を壁に貼り付けるとかしない限りは、ウロチョロしてしまう。
文化祭も体育祭もオリンピックもパラリンピックも、今のタワシには興味が持てなくなってしまったが、ナニワのピアんの発表会を見に行くのも苦痛になっているくらいだから、かなり重症なのかなと思う。
昔は母の踊りをビデオで撮ったりしに行っていたのだが、それも今年は無いし、ばあばだけ見て帰るというのが恒例になっていた。
それも母の方から、あんたたち急がしいやろうけ、わざわざ見にこんでいいよと、タワシの自立を促すようになった。
色んな大会や式典が中止になった今年、ようやく、その中で工夫して再開が始まった所であるが、タワシ達は気を緩める事なくしゅくしゅくと事を進めていかないといけない。
この先どうなるのかは、誰しもが悩む所、今出来る事を頑張って少しづつ増やしていく事が重要になってくるし、今以下に落ちないように工夫して生きていく事も大事だ。
やはり、朝ウォーキング行ける時はそれでヨシとして、行けない時はテレビ体操でもやるか、ケンチオリジナル体操をあみだすしかないような気がする。
それぞれ人によって、工夫している事は異なるし、それを尊重するので、タワシの真似してもタワシのように可笑しくなるだけかもしれないので読んだ人は注意してね。
今日はEM3も来るだろうし、買い物支援もあるし、お迎えも1件あるので、昨日よりさらに早めにアップするが、特に大騒ぎにならない限りはここで終わりにしとく。
日記の締めを何時にしたらいいのかはまだ未定、アップしたくなったらアップしようと思う。
それでは良い一日を〜。
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20201015
サンキュー♪