おっはようさん♪

目が覚めて、雨はまだ降りそうに無いのだが、スマホの予報では1時間後は雨マークになっている。

昨日は、結構歩いた。
夕食前に、マックスバリュまで歩いた、負荷をかけたウォーキング。

夕食後は、家の中で、足上げウォーキングとペンギン歩き。

アーちゃんも、ベランダで、慎重に外の様子を伺っていた。
3時に見たら4時から雨、4時になったら5時から雨と、予報が当たらずどんどん時間が過ぎていく、雨雲レーダー見てもそんなにすぐ降り出す様子は無いんだけど、11時から13時には曇りマーク・・・あんまりあてにならないんぁ(;^_^A♪
まぁ80%だから降るんは降るんだろうけど、1ミリの雨、カッパで充分、傘要らないかもしれない。
そんな感じで月曜ウツもレイニーブルーも、そんなに感じない。
うっかり二度寝して目を覚ましたらもう7時過ぎ、ナニワはもう起きていた♪
今日1日頑張れば、明日は何も予定の無い休日だけど、去年の文化の日の夜、確かタワシは任意入院した。
入院支度を何もせず、一人車で病院に行って、主治医の入院先を聞きに行って、何か訳も分からない訳では無いが任意入院の書類にサインしたあと、車でアパートに帰ったら、病院から連絡があったようで、入院セットをサブリナの車に積んで、病院行が決定していたという訳だが、当初は1週間のショートステイのつもりだったのが、入院して悪化し、1か月の入院となってしまったので、要注意しなければならない。
もうそんなバカな真似はしないと心には誓っているのだが…♪

ナニワにも一度くらい入院の経験をさせた方がいいのかも知れないが、今のところ、学校に通えているので(その辛さは想像できるけど)、辛い事ばかりじゃないだろうから、我が家で在宅入院しているものと思って、治療を進めようと思っている。

ナニワがタワシに与えてくれた、この朝、定時前の時間を使って、振り返り作業を続ける事にするが、自分は去年の入院のキッカケというのが、ある筈で、心当たりはあるのだが、そういう事は自分の胸にしまって、前向きな事を書か明ければならないような気がする。
いつ何処で転んで入院となるかもしれないので、健康でいればそれで安心という事は無いだろう。
とくにこんな雨の日は転びやすいので注意する事。
以前はウエンディを山道の方から上ってきていたのだが(その方が歩いて近いし)、靴が汚れるのと転ぶ事が何度かあって、ある朝目が覚めると、軍手して、懐中電灯つけたまま、部屋に倒れていたという記憶もある♪
入院して直後までの記憶はあるのだが、1週間ぐらい、何も記録してない時間があったので(隔離室に入っていたのが何日間かも忘れている)(隔離室での生活は覚えている、寝て起きて食べて飲んで排泄してまた寝るの繰り返し、何時になったら出れるのか見当もつかなかった)♪
病院で文化祭が行われたのかどうかは知らない。
書道大会とかは覚えている。
自分の言動と思考がバラバラだったことも覚えている。
セルフヘルプ・フォーラムをキャンセルした事も覚えている。
サブリナも大変な時期だったという事も覚えている。
何よりもナッチが混乱していたのも後で知った。
ナニワは? その辺が、面会謝絶であったので、記憶に無い・・・♪
起きた事そのままを記録してあれば参考になるのだが、このブログのように、そういう事があいまいで、半分言葉遊びばかりしていたので、妄想や夢で思った事か実際に起きた事かの判別が、難しい。
記憶に無ければ、思い出そうという努力は出来ても、完全に思い出すのにはとっさには無理である。
何かキッカケでもあれば思い出せそうな気はするのだが、思い出す事に意味はあるのだろうか。
忘れた方がいいような事しか思い出せない。
そこをもうちょっと突っつけば心は痛むが思い出せるのかも知れないけど、それでまた同じ状況に陥るのが怖くて、別のどうでもいいような悩み事をして、封印してしまっている。
それは致し方の無い事♪
自分でも何回か覚えてないほど、入退院を繰り返してきたけど、その連鎖を断ち切るには、もっと自分を細かく分析する必要があるかもしれない。
ブログや日記はそれらを考えてみる良いツールだと思うので、有効活用しなければならない。
ならないという事にはならないのだが、そうやって言い訳をする事が毎日の繰り返しになってしまっている。
ようするに毎日反省文を書いているような物である。
ナニワが家にいると、勉強よりもゲームに逃げるのと同じ図式になっている。
暇が有ればゲームをするように、タワシも暇があればブログを書くか寝るか食べるか歩くかをしている。
まぁ、流れるママ、欲するママ、したいように生きて、人や組織に迷惑をかけなければ、それは自由である筈だ♪
8割方は当面今まで通りに過ごしていいと思う。
やるべき事はきっちりやってから、その余りの時間を利用するのは別に問題は無いと思う。
先の進路を考えながらも、毎日、毎日をサバイバル出来ていれば、そのうち何か名案が浮かんでくるかもしれない。
タワシの事はもう余り心配はしていないが、周りで助けを待っている人々が大勢いるような気がする。
が、今のタワシに出来る事は、今の事業を継続させる事だけでいっぱいいっぱいになって来ている。
自分が何をしたいかではなく、ここが何をする場かという事をも一変洗いなおした方がいいのかも知れない。
そういう意味で、私利私欲でなく理念をもって行動する事が大切であるが、理念はカットされた(誤解されやすいからだと思うが)。
まぁ、何でもいいから、一生懸命熱中していれば、時は過ぎていくだろう。
それだけでも、タワシ的にはいいと思っている。
勤務中は勤務中で話をするのに忙しいし。
あと午前も午後もイータリキタリとか雨でもしないといけないし。
昼休みは雨でも眠らなければならないし。
チラシ作りも雨でもやらなければならないし。
飴でもなめながら、最低限やらなければならないという事は多数あるにしても…♪
ブログを書く時間は、ちょっとしか時間が無かったけど、今日も一日、問題無くサバイバル出来た。
これから、出かけるというので、今日もこのくらいの時間にはアップしようと思う。
集中して作業出来るのは、これくらいが限界?
夜眠るのをあと2、3時間ずらせば、違ってくるのだろうが、タワシは3時起きが心地よいので、変えられないでいる。
昼寝とか早寝が良く無いという事は分かっているが、生活習慣は変えるのが難しい上に、変えると弊害が心に残ってしまうような気がする。
今日も中途半端な内容になってしまったが、ここまでにする。
お疲れ様でした。
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20201102
サンキュー♪