おっはようさん♪
昨日はあのあと、ナニワはマックスバリュへ何かしら買いに、タワシは、お湯沸かしとか、郵便物、メールチェック等とかしに、ウエンディへ行ってきた。
こないだのドック21の検査の請求書が届いていた。
暇を見つけて、振り込みに行かなければならないので、何か銀行名が変わったとかで、振り込みに行くのに、わざわざ駅前まで行かなければならないので厄介だが、厄介事を楽しめるようにならなければならない。
そうこうsている間に、来週末には給与締めがあるので、お金も卸しておかなければならない。
ウエンディはいつもニコニコ現金払いなので。
そうこうしてる間に12月へなだれこんでいくのだろうな…♪

メールチェックで、ホワイトにジャンクメールが2日分溜まっており、留守電、迷惑Fax、携帯メールは大丈夫だった。
ついでに、普段行かない、坂道を登って、土日一生懸命歩かなかったので、少し一人で歩いた。

で、帰って夕食後、ナッチと会計とか書類とかやるべき事をやって、ちゃんと寝る前にシャワーを浴びて、眠剤を早めに飲んで、眠くなるまで、起きていて、眠くなったらバタンキューして、自然と2時過ぎには目が覚めた。
やはり、眠剤をちゃんと飲んで寝た方が、朝、昨日のような混乱が無い。
夕食後にバタンキューするのが良く無いという事は十分分かっているのだが、疲れて横になってしまう。

起きて、一服して、髭剃り洗顔等を済ませ、準備を整えて、パソコンに向かう。
そうするとバタバタせずに、スムーズに時間が流れ、もう4時になるので、朝食にする♪
食欲は余りないけど、薬を飲まなければならないので。
ゴミ出しウォーキングと、メールチェックにウエンディへ行ってきた。
まだ暗い♪

サブリナは、タワシの血圧やら体の事、事故の事を心配して、歩くなら、日中にしましょうと言っていたが、中々座り仕事が多いので、日中歩けないし、昨日は、夕方ウォーキングもしなかったので、体がなまっているし、タワシとしてはやはり、朝、ウォーキングをしたい。

こうやって、朝は元気に動き回る事が出来るのだが、午後の休憩まで、体と気持ちがキープできるかなぁ?
今日は眠剤飲んでいるので、昼寝は出来そうであるが、意識の問題で、起きておく事も可能であろう。
今日から、また一週間、怒涛のように過ぎていくのだが、その時その時与えられた課題を処理していくだけでも、何もしないよりは良いのだろう♪
師走に向けて、どんどん忙しくなっている(仕事もそうだが気持ち的にも)再発しやすい時期なだけに、充分言動には注意しよう。
ギリギリの時間にしか、ナニワは起きないが、ギリギリで有っても起きれるだけで、昔に比べれば有難い事である。
行ってくるぞと勇ましくは無いが、恐る恐る運転して、何とか今日も無事にナニワを送る事ができた。

写真には取らないが、通勤時間帯、政治団体が街頭で活動しているのだが、タワシには、誰を応援していいのかが分からない。
タワシは演説を聞く時間があれば、趣味活動のブログを書きたいと思ってしまう。演説を聞いて、その感想を書くと言った事はNPOだからしたくない(特定の団体を支援するという事は考えていない)。
聞いている人はいない代わりに、ヤジを飛ばす人もいないし、静かな地域だなぁと思うくらいである。

朝、メールチェックしたので、メール裁きの手間は、迷惑メールフォルダ(106件)を空にするだけで済んだ。
今日から今日からと自分の行動を改善しようと思うのだが(例えばこの時間パソコンしないで、資料を読みまくるとか)あとどれだけ仕事が溜まっているのかチェックするとか、チラシや会報作りをするとか)、それは仕事の時間にすればいいやというぐらいの意識しか持ち合わせていない。
ブログにはまる前は、いつもがむしゃらに仕事を頑張っていたので、記録には残っていないが、タワシのパワー全開で、パンクしてしまう事の繰り返しだったような記憶がする。
そんなに頑張ってブログ書いても、後で読み返すのが辛くなるだけのような気持ちもあるが、焦らなくていいから、ゆっくり部屋が温まるまで、ぼーっとしといてもいいんだろうと思う。
ツメでも切るか…(眠気は無い)。
タワシは、学校も仕事も、いつも早めに行って、ぼーっとタバコを喫って、職場や駅で朝ごはんを食べてから、ゆっくり落ち着いてから、仕事に取り掛かるのが、常だった(お持ち帰りできる仕事は家ですませてから通っていた)。
町田にいた頃は、コーポの隣の部屋を改装して職場にしていた(有限会社ウエンディ)時折思い出す事は有っても青春時代の夢のような感覚で、今は東京に戻るという気持ちも無くなってしまった。
ナニワが東大でも目指すというなら、引っ越してもいいかも知れないが、幸いな事に、今のナニワにはそこまでの学力は無いし、タワシもこの場を離れる訳にはいかない責任というのがあるのでアール。
学校の勉強が全てでは無く、家族や友人関係の中で学ぶ事も多いだろうが、ナニワは、今日も部活で遅くなると言っていた。
住んでいる地域によって、学力に差が出るというのも問題だし、ナニワの学校が、どういうシステムになっているのか、良く分からないので少し不安だが、良かれと思って皆工夫して、動いているのであろうから、生板の上のコイであって、いいんだと、タワシなんかは思ってしまう。
平日は家族との引き裂かれ感、休日は職場との引き裂かれ感が強かったのだが、だんだん、どちらにもハイブリッドで慣れてきているような気がしてきて、特に辛い事は今のところ大腸ファイバーくらいしか思い当たらない。
先生に頼み込んで検査せんでいいようにしてもらおうか? と昨日家族に言ったら、「ガンで死んでもいいん?」とかブーイングの嵐♪
皆がタワシの事心配してくれるのはアリ型事だが、自然に普通に息をして、そうまで早期に異常を確かめる必要があるのかと、タワシ何かは思ってしまう。
それを言ったら、サブリナの職務を否定する事になるので言えないけれど、本音を言うと、どうせ病気で死ぬのなら、選択肢の一つと考えて、タワシは闘病生活を頑張るしか無いのであろう。
診察日が刻々と近づいている。
病気でもないのに、検診の為に診察を受けると言う事に、抵抗感はあるが、早期発見早期治療が大切なので、長生きしたければ検査を受けなければならない。
大腸ファイバーは初めてであるが、寝ている間に終わると言う。
昼間っから寝るのには慣れているが、その事がストレスになっているのか、最近腸の調子が良くない。
精神薬を飲んでいる副作用という事もあるだろうし、本来寝ていないといけない時間に起きてパソコンしているというストレスもあるだろうが、それは今に始まった事じゃないのだが、今、そこの所で、ずっとつっかかったママでその先に進めないという事がある。
毎日タワシが書いているのを見て、内容も見て、苦しんでいるようにしか思えないとサブリナは言っている。
確かに同じような事を毎日毎日書き続けるのは苦しい作業であるが、他の事をする時間がある時は、そっちを優先させているので、実質苦しんでいるように見えて、辛抱して書いているのは1時間か2時間ぐらいで、後はぼーっと考え事をしている事の方が多い。
図画工作をするのと同じで、言葉を組み立てて、何等かしかの内容を伴えばよしとする。
思いつかないから、誰かの詩を引用とかして遊んでいたのは事実である。
ナニワが吹奏楽に復帰して、本人はまだ未練があったから良かったと言うのだが、帰りが遅くなるので、タワシとしては心配である。
家にいて、勉強を見てやる訳でもなく、一緒にゲームする訳でもなく、ただ横に座って、ナッチと会話しているのを聞きながら、時々話に割り込むぐらいの付き合いになってしまい、夕方の散歩も、出来なくなり、せいぜいバス停まで迎えに行くのがルーチン化されているのが、現状のタワシなので、それは維持しないといけないとは思うが、考えてみれば学生生活というのは会社員生活よりも過酷な活動になっているので、何処までそれを続けられるかが、やはり、タワシの心配の種になっているので、模試の結果で凹んで帰って来るより、部活で楽しんで帰ってくれる事の方が、タワシとしては嬉しい。
まぁそういったタワシの都合で通わせている訳では無いので、口を挟むのはやめにしようと思う。
コンクール等に関係ない学校で良かったと思う。
せいぜいクリスマスコンサートぐらいを内輪でやっている方が、本人達も負担にならず大丈夫であろう。
タワシも自分の体調ぐらい、自分で整えられるようにして、頑張っていくしかないんだろう。
毎度毎度、同じ応援歌を繰り返す野球ファンと同じだと思って見逃してくれれば助かるような気がする。
決して、ブログを書くというのは難行苦行では無いので、心配しないで欲しい。
ただ、他にもする事があったやろ? と言われると、確かにそうなのである。
で、時間が足りないので、今日はここまでにする事を許して欲しい(って誰に向かって書いてるのか自分でも分からない)多分未来の自分へ向かって書いているのだと思う。
おやすみなさーい。。
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20201109
サンキュー♪