おっはようさん♪

いつもはバスで帰ってきてもらうのだが、昨日は所用があったので、駅までナニワを迎えに行った。
第3波によるものか、部活をやっていないと言うので。
だが、今日から、またナニワにはバスで帰ってきてもらう。
これから寒くなるので、暗い間のウエンディへのメールチェックウォーキングは原則しない事になった。
その分、休憩したり、日記を書いたりこれを書いたりする時間に当てる。

昨日は夜帰って、パソコンもスマホもウォーキングもせず、タワシの使っていたパソコンデスクとナッチが使っていたちゃぶ台を交換したりして過ごした。
タワシは夕食後に1時間、服薬前に1時間ほど、バタンキューした。
で1時前起きだけど、そんなに疲れてはいない♪

ブログなんか、30分も有れば、書けるし、内容よりも、書き続ける事が大切なような気がする。
何かいつも書く事が無いので、困ってしまうが、書ける時に書ける内容をかけば、いい。
毎日同じような事を書いているが、逆に同じような事だから継続できているともいえる。
たったこれだけの内容を書くのに30分も時間がかかってしまった。夜中と昼間とでは時間の流れが違うようだ。
というか、これは下ごしらえだが、ここで、終わっても悔いはない。
一服して、朝食にする。
家で書くのは、このぐらいにして置こうかなぁ・・・。

まだそんなに寒くはないので、キツメの早朝ウォーキング行ってきた♪
今度はウォーキング依存症になりかねないので、ほどよい所で折り返して、帰ったらバタンQしようかなぁとか思っているが・・・♪
去年の今日は退院したんだと日記をつけているから思い出されるが、日記を見ないと何をしていたのかまるで思い出せないし分からない。
分からなくてもいいのだが、夜、一人でいるのが辛いというナニワとパソコンで忙しいナッチと、ひと騒動あって、タワシのパソコンデスクと、ナッチのミニテーブル(畳に正座して食事やパソコンが出来る)、膝を痛めて、正座が出来ないというので、昨夜、タワシが寝ている所を起こされて、寝ている間に交換していて、タワシはもともと炬燵やちゃぶ台でパソコンをしていたので、椅子に座らなくても寝ながらでもパソコン出来るので、いいやぁと思うのだが、家具に合わせて生活するのと、生活に合わせて家具を設置するのとでは、考え方から変えなくてはいけないので、新しい物買って、古い物を捨てるという習慣は、癖になるとキリがないので、近日オープンのナフコが出来たら、通い詰めて、よくよく考えてからソファー等を買おうと思うのだが、無くても暮らしていけてる現状を見ると、必ずしも買い足したり買い替えたりしなくても、既存のアイテムを有効活用する方が、節約にもなっていいんだーとも思える。
時間になったらアラームで起きるという習慣も大切なのだが、時間になったら眠るとか、時間になったら出かけるという目的でもアラームは使えるので、そこが目覚まし時計とは異なる現代人のアイテムであるのだろうなぁと思う。
サブリナらは、大体1時間置きに5分間換気のアラームをつかっているが、タワシはそろそろかなぁと思ってアバウトにそういった事をしている。
ナニワのアラームが歌い出したので、朝ブログはここまでにしておこうかと思ったのだが、他にする事も無いし、ナニワもナッチの一声で起きたので、でも家族でまともに話せるのは、朝の僅かな時間なので、ブログなんかに邪魔はされたく無い。
昨日バタンキューした時に突然背中をトントンされてびっくりして起きた時は、夢を見ていたので、文句の一つも言いたくなるので、ナニワの気分を害したようだが、朝になってそれを根に持たれる事は無かったのでヨシとしよう。
去年の今日退院した時は、まさか1年後にこんな暮らしが来るとは夢にも思っていなかったので、キツク苦しい時もあるがタワシは幸せ者である(今の所)。
この幸せもいつまでも続くものでは無いだろうから、1日1日を大切に過ごしたいと思っている。

何とか今日も無事にナニワを駅前まで送る事が出来た。
出発する時間は同じでも信号とか工事とかの加減で、5分ぐらい到着するのに時差がある。
何かローカルな事故でもあれば、最悪遅刻になる場合もあるのだが、それはそれで、そういう経験をした方が良いという事なのだろうから、心配や不安に思う事は無い。アリがママを受け入れるように最善をつくせば、いいノミである。
健康の為には、一旦駐車場に止めて、エスカレーターでなく階段を登って見送った方がいいのであるが、サブリナがそれはやりすぎと言っていたので、今は大抵のパパやママがチカチカさせて待っている所で「ありがとう」「気を付けて」で、別れている。

トラ王記一体何年前まで遡ったらいいのかお祭り状態になっている。
ピンチになった時助けてくれるのは未来の自分ではなく、過去の自分の経験であると思う。ハイよりローの方が安定した力が出る。
一体何時まで続けるのかという事も考えるが、もっと簡略化すれば、続ける事自体は苦にならないのdが、それは始業前にナニワが与えてくれたこの時間や、早く寝て早く起きる習慣によって支えられる部分が多いだろう。
タワシからブログや日記を撮り喘げるという事は、ナニワやナッチからゲーム機を取り上げるのと同じ事で、自分から卒業すると決めるまでは続けたいと思っている。
毎日毎回同じ文章を打つのも辛いが、行ってみたら、天気予報だって、毎日毎時同じような事を流し続けて、いざという時に備えている。
これから先、そんな予備の一日がコロナの影響で増えていく事も考えられるので、タワシがやられてノックアウトになったとしても、活動では無くライフワーク的な趣味の一環として続けていく事だろう。
ネットが出来なくなったら、またノートに書きまくればいい。
でもノートは2冊はいらないなぁと思う。
間もなく定時になるので、目を休憩して、換気して置く。
昼休みは、30分ぐらいナチュラルスリープ(夢見たが覚えず)♪
日中の活動内容を書くのが、おろそかというか、口を閉ざしてしまうので、話の内容や出かけた先の事は覚えているが、そういう事を書きだすと、またクレームが来るので、書けなくなっている、せいぜい身内ネタぐらいしか、話を書けなくなっているので、月・火、の疲労が溜まってきたような感覚もあり、明日のことすら、億劫に感じてしまうが、それはメインの活動なので、ウエブに記録はのこさなくても頑張らなければならない。今日はパソコン1台、おまけに晴れなので、お守り替わりにレッドをもって帰る事は出来るので持って帰ったのだがやはり、開く事は無かったし・・・。
午後も1.3倍速で過ぎていき、時折早送りしてみたり、あっという間に、休憩の時間になった。
今日はパターンA、金曜日に近い感覚であるが水曜日、皆それぞれの活動をそれぞれ行っている♪
新型コロナの影響もあって、今後暫くこのパターンが続くかも知れないが、それはその日になって見ないと分からない。
世の中は複雑な様相を呈しているが、所詮、我々はアナザーブリックインザウォールであろうか。
今の所、もう今日書きたい事は無くなった、時間だけがコクコクと過ぎていく♪
目が覚める時間はコントロールできないが、ブログをアップする時間のコントロールぐらいは、出来るが、タワシ一人の問題では無いので、最終投稿時間は分からないように設定されている。
投稿を見てから、電話やメールをかけてくる人がいるような気がして(そこまで気にしてたら立派な病気よ)(タワシもそう思う)けどやめられない。
休憩時間まで、何事も変わった事が無いようにする。
ラジオの音が気になって、そういう時は休憩時間、所長室で過ごすのだが、経費削減のため、密にならない程度に距離を置いて過ごしているので、今日は1Fフロアからアップするが、そういう位置情報はつけていない。
創作活動というより隠密活動やね、2Fはもう誰もいないから締めてくれば丁度良い時間になるのだが、この瞬間午睡してタワシが誰かの夢に出現とかしないであろうから、タワシの妄想は、その程度の者だから、ヨシとするしか無いのである。
まだ色々怯える事はあるけれど、去年の今頃は退院したてで、もっと多くの不安を抱えていたであろうから、それから比較したら、随分と落ち着いてきたなぁと思う。
何事も怒らなければ、このまま、何かあれば、追記すればいいし、明日のブログか日記に書けばよい。
やっと追いついてそろそろ時間になるので、アップする。
お疲れ様でした。
おやすみなさい♪
今日のトラ王記は↓
https://33140.diarynote.jp/?day=20201202
サンキュー♪
【関連する記事】
- 土曜日だけど、辛くはない♪
- 雪で無いだけ有難い金曜日♪
- 祝日明け、月曜みたいな水曜日♪
- 自分の時間を大切にしつつ、安心してくつろげる休暇を楽しむ♪
- 給料が整いました♪
- 眠前飲んで3時間睡眠熟睡すれば問題無し♪
- 眠剤無し、9時間睡眠、お抱え運転手の叫び♪
- 雪の呪縛から溶けて、自分では大分回復したと思う。
- なんとでもなるさ♪
- ゆったり成り行きですごす休日♪
- ツラクナイアル(日曜日)♪
- 結局宿題する時間あるのか?
- 年始休暇も終わり(日曜日)♪
- 木曜日、でも致し方なさすぎ♪
- 日曜日くらい時間に縛られないで♪
- 出来て当たり前の事が出来ない♪
- ようやく元通り♪
- 茶化す訳では無いけど♪
- 遠のく台風と迫り来るピンチ♪
- 夏休みだが学校に通う♪